関連リンク

講座紹介

006:地域公共サービス

この科目では、地域公共サービスの内容、およびその提供主体である自治体とはどういうものなのか、どういう仕組みで動いていくのかということについて解説します。まず、日米の制度比較分析を通じて自治の本質は何かを概観した後、日本における国(府省庁)・県・市町村の関係、執行機関と議会、市民との関係について論じます。続いて、個々の公共サービスの政策体系を紹介します。
まず、基礎的な政策実践として、福祉政策の基本、児童福祉、障害者福祉・生活保護、次に基本的業務である学校教育、社会教育、図書館・公民館、次いで、まちづくりに必要な実践として、商工・観光政策、雇用政策、観光政策、インフラ整備、まちづくりと都市計画、文化・スポーツを論じます。
最後に、こうした公共サービスを提供するうえで不可欠な地方財政の現状と仕組みの観点から、地方財政制度概観、地方交付税と地方債、地方財政の構造と危機、公共施設マネジメントの課題、公会計改革と自治体経営、自治体経営の方向について論じます。


本講座は2016年度に制作、その後さまざまな環境変化に対応するため2020年度に内容をリニューアルしております。

本動画で言及されている法令、学説、事例等は制作当時のものであり、現在の状況と異なる可能性があります。本動画の内容の活用にあたっては、その点をご理解のうえ、必要に応じて最新の情報をご自身でご確認いただくようお願い申し上げます。

紹介動画

目次

第1週(ユニット1):自治体とは何か (動画:6本、合計:66分)
第2週(ユニット2):基礎的な政策実践 (動画:6本、合計:56分)
第3週(ユニット3):まちづくりに必要な政策実践 (動画:6本、合計:52分)
第4週(ユニット4):地方財政の現状と仕組み (動画:6本、合計:65分)

講師

南 学(東洋大学客員教授)


講座制作者


東洋大学

事例登場地域



制作年度

2016年度制作 2020年度リニューアル