関連リンク

官民連携講座レポート「地方創生カレッジ in 熊本」

「地方創生カレッジ in 熊本」が、2021年2月11日(木)~12日(金)に、対面とオンラインの併用にて開催されました。



開催概要

主 催 公益財団法人 日本生産性本部
事務局 一般財団法人 地域活性化センター


【テーマ:地方創生カレッジin熊本~地域力の底上げ~】

あらかじめ事前学習として指定した地方創生カレッジの講座修了者を対象に、地域課題の解決を図るため講座の振り返りや講座内容に即した事例発表などに加え、クロストークやトークセッション、グループワークを通して「地域の基礎体力の底上げが災害時にも重要であることの確認」「地域の基礎体力の底上げをするために各者が取り組んでいることの共有」「参加者同士の連携を深めることが、NGO版対口支援に結び付くことの確認」を行いました。


下の画像をクリックすると、本セミナーのチラシ(pdfファイル)をダウンロードいただけます。

チラシ画像1.jpg


参加者

熊本県、熊本県市町村(熊本市、阿蘇市、菊池市、上天草市、合志市、荒尾市、宇城市、小国町、大津町、五木村)、岩手県金ヶ崎町、栃木県日光市、岐阜県美濃市、福岡県糸島市、沖縄県那覇市、名護市の職員、市町村議会議員、民間企業、自営業、団体職員、学生など
申込者数 74名(1日目は71名、2日目は31名が参加。)


写真1.jpg

 

参加にあたっては、「地方創生カレッジ」eラーニング講座において、本事業のテーマに関連した講座の事前学習を行っていただきました。

事前学習講座はこちらからご覧下さい。


プログラム

【第1日目】

2020年2月11日(木・祝) 13:30~18:00

講義「地方創生の課題と新しい地域振興策~最近の課題をめぐって~」

講師:法政大学名誉教授 岡﨑 昌之 氏

事例紹介①「地域力の底上げ~いざというときのネットワーク・フットワーク・チーム ワーク」

講師:有限会社ひまわり亭代表取締役 本田 節 氏

事例紹介②「主役は私たち~益城だいすきプロジェクト・きままにの取り組み~」

講師:益城だいすき・プロジェクトきままに代表 吉村 静代 氏

事例紹介③「ましきラボの取組について」

講師:熊本大学大学院教授 田中 智之 氏

クロストーク

講師:岡﨑氏、木村熊本県副知事、本田氏、吉村氏、田中氏、椎川理事長




写真2.jpg



【第2日目】

2020年2月12日(金) 9:00~14:40

グループワーク①

トークセッション「災害の経験から考えるこれからの地域づくり」

講師:岡﨑氏、本田氏、吉村氏、吉海氏

グループワーク②、発表準備

発表・講評

講師:古賀 学 氏(松蔭大学)

グループワーク

発表者:参加者
講師:岡﨑氏、本田氏、吉村氏、吉海氏


  

    

写真3.jpg

  

    

ワークショップ等の成果

ワークショップ等の成果は、下の図表のように整理されました。pdfファイルもダウンロードいただけます。

「地方創生カレッジ in 熊本」ワークショップ等の成果のポイント)  (394KB; PDFファイル)  


成果まとめ画像1.jpg


成果まとめ画像2.jpg


成果まとめ画像3.jpg

 

 

参加者の声から

(セミナー全体の感想:大変有意義であった理由)

  • 地域力は人間力であることが再認識できました。そして、人を育てるためには、まず「自分が生き生きとして楽しくあること」、そして、「与えられた環境で課題をみつけ、自分事として自ら動くことだ」ということを学びました。
  • 県内の事例ということで、大まかには分かっていたつもりでいたが、話を聞くことでそこ にたどり着くまでの大変な苦労があったことが知り得た。また、今後の地域づくりには、個々の考えが強くなった若者世代をいかに引き込みながら地域で何をなしていくか永遠ともいえる課題が蓄積しているが、立ち止まることなく頑張りたい。
  • 色々な方の情報を聞くことができましたし、つながることができた。
  • 災害時に現場で活躍された講師の方々の貴重なお話やそこから得た学びをグループでアウトプットすることが出来たため。またグループメンバーと個人的につながることができ、地域づくりへの一歩を踏み出せたため。
  • オンラインは聴くだけセミナーがほとんどですが、グループワーキング等充実していた。熊本で活躍されている先生方の中の声を聞けたのは大変有意義で、心に残るものでした。ありがとうございました。


お問い合わせ先

この講座の詳細や資料については、下記宛にお問い合わせ下さい。

 

公益財団法人日本生産性本部  地方創生カレッジ事務局

E-mail:college@jpc-net.jp


お寄せいただいた内容や個人情報の取扱いにつきまして、「お問い合わせについて」にご承諾いただいた上で、お問合せ下さい。