>

<


“地方を変えるための” 知識が身につく

地方創生カレッジ

※当サイトは内閣府補助事業です。

地方創生カレッジとは

地方創生を推進する上で必要な知識を
学べるeラーニング講座と、
その学びを深め広げる場として交流掲示板を
内閣府補助のもと運営しているサイトです。

交流

地方創生連携・交流ひろば

地方創生のノウハウをみんなで作る。
掲示板で情報交換して事例を共有しよう。

  • 地方創生の取り組み方のヒントが見つかる
  • 地方創生の有識者や実践者へ質問ができギモンや悩みを
    解決できる
  • 全国各地の注目イベント・観光情報が満載

詳しく見る

eラーニング講座の受講をおすすめする理由

第一線で活躍する専門家による約200講座、
受講者約41,000人(2024年3月末時点)

Point 1

いつでも!どこでも!誰でも!
タブレットやスマホでも受講できる
地方創生の本格的な事業展開に必要な人材
を育成·確保するため、実践的な知識を各種
講座で提供しています。

Point 2

基礎から応用まで様々の分野の
知識が身につく!
新規講座も続々登場!
「産業振興・生産性向上」、「観光地づくりとマーケティング」、「商品・サービスの販売開拓」のほか、「SDGs」や「インバウンドマーケティング」など、今注目の講座も多数配信。

Point 3

身につけた知識・スキルを活かす、
さらに向上させる!
eラーニング講座で身につけた知識やスキルは、「地方創生 連携・交流ひろば」の掲示板を活用することで理解が深まります。さらに、実践事例や参加レポートから地方創生のヒントを見つけることができるでしょう。

地方創生カレッジの活用イメージ

  • eラーニング講座
    無料会員登録

    無料会員登録

  • eラーニング講座イメージ

    気になる
    eラーニング講座を受講

  • eラーニング講座イメージ

    身につけた知識や
    スキルを実践してみる

  • 地方創生 連携・交流ひろばで、
    結果の共有。
    課題の解決方法を有識者に質問し、
    さらにスキルを高める。

    地方創生 連携・交流ひろば

eラーニング講座を受講するには、
会員登録が必要です。

活用エピソード

eラーニング講座

eラーニング講座

活用エピソード

「連携・交流ひろば」

活用エピソード

地方公務員田中智史さんの場合

【目的】インバウンド需要を高めて地元を活性化させたい。

【きっかけと活用方法】
地方公務員ということもあって、eラーニングの存在は知っていました。

まずは、興味を持っていたインバウンド戦略についてのビデオを見たところがスタートで、eラーニングで勉強するだけでなく、色んな方に意見をもらいたいと思い、掲示板に取り組みを書き込むようになりました。

FLOWイメージ

レストラン経営中山直子さんの場合

【目的】地元の食材を使ったレストランにし、廃棄食材の減少や、野菜の認知度向上に貢献したい。

【きっかけと活用方法】
実家が農家ということもあって、「地元野菜を使ったレストランを開きたい」と幼い頃から夢に思っていました。少しでも傷ついたり色が変わった野菜は破棄している現状も目にしており、何か貢献できることはないかと調べている中で、「連携・交流ひろば」に出会いました。経験者とコミュニケーションを取れることが一番のメリットに感じています。

FLOWイメージ

【 受講者の声 】

講座:「エリアマネジメント〜立ち上げから次走まで〜」 井上大輔さん

地方創生カレッジは、役立つ講座の宝庫です。

政策調整課で計画立案の仕方がわからなかったときには、「自治体マネジメントの基礎」講座で事業計画の策定や評価の方法、PDCAの回し方などを学ぶことができました。この2つの講座は大変わかりやすく、入門用としてお勧め…

詳しく読む

講座:「エリアマネジメント〜立ち上げから次走まで〜」 山田かおりさん

実践的な活動を後押ししてくれる。それが、地方創生カレッジの特徴だといえます。

私が受講した講座の中で、特におすすめしたい講座のひとつは「エリアマネジメント〜立ち上げから次走まで〜」です。この講座では、エリアマネジメントに関して、国内外の多岐にわたる実例や概略が説明されているだけではなく、事業推進に…

詳しく読む

特集

  • 地方創生交流掲示板
  • 官民連携講座レポート
  • ビデオライブラリー
  • 地方創生の実践事例紹介
  • 地方の話題・特選情報
  • 地方創生応援プロジェクト
  • 地方創生に関する施策の紹介

side_tit02.jpg