関連リンク
官民連携講座「地方創生カレッジ in 岐阜県飛騨市」
「関係人口と育む"まちの変化"~飛騨市で見つける共創のカタチ~」
下記の通り、地方創生カレッジ in 岐阜県飛騨市「関係人口と育む"まちの変化"~飛騨市で見つける共創のカタチ~」が開催されます。
詳細については、開催チラシをご覧ください。
開催概要
■開催日程
2026年1月15日(木)~1月16日(金)
■開催場所
飛騨市役所西庁舎3階大会議室(岐阜県飛騨市古川町本町2番22号)ほか
■定員
現地参加:30名(先着順)
講義のみのzoom参加:人数制限なし
■参加費
無料
■プログラム(予定)
【1日目】
13:00受付開始@飛騨市役所西庁舎3階大会議室
13:30開講式・挨拶
13:50【講義(1)】「ヒダスケ!設立背景と舞台裏」※zoom聴講可能
講師:株式会社ヒダカラ代表取締役/未来のコミュニティ研究室長舩坂 香菜子 氏
14:20【講義(2)】「実践と研究から見る飛騨市の関係人口」※zoom聴講可能
講師:飛騨市ふるさと応援課舩谷 奈歩 氏
15:00意見交換
15:15【講義(3)】「種蔵の挑戦と地域の変化」※zoom聴講可能
講師:岐阜大学教授高木 朗義 氏
16:00【フィールドワーク】「三寺まいりをヒダスケ!」
17:10意見交換・ミニワーク
18:00交流会(6,000円程度※希望制)
※交流会終了後(20:30頃)、高山駅までの送迎バスを運行します。
【2日目】
※高山駅発の送迎バスを運行します。
8:45受付@飛騨市役所西庁舎3階大会議室
9:00【講義(4)】「飛騨市の関係人口の取組みの今までとこれから」※zoom聴講可能
講師:飛騨市長都竹 淳也 氏
10:10【トークセッション】「飛騨モデルの現在と未来への広がり」※zoom聴講可能
11:40【講義(5)】「ヒダスケ!プログラム作りのいろは」
講師:ヒダスケ事務局永石 智貴 氏
12:00昼食(1,000円程度※希望制)
12:50【グループワーク・発表】
15:15閉講式・解散
※参加にあたっては「地方創生カレッジ」eラーニング講座を事前に受講(無料)されることを推奨しています。
受講推奨のeラーニング講座はこちら
■申込方法
地域活性化センターHPからお申込みください。
■主催・事務局
主催:公益財団法人 日本生産性本部
事務局:一般財団法人 地域活性化センター
事前申し込み・問い合わせ先
一般財団法人 地域活性化センター
E-mail: seminar@jcrd.jp FAX:03-5202-0755
【個人情報について】
「個人情報の取扱いについて」に同意のうえ、お申し込み下さい。
個人情報保護方針























